JENESYS Programme 2012
(The Dispatch Programme of Japanese Youth in Science and Technology to New Zealand)
イベント名 | 21世紀東アジア青少年大交流計画 2012 ( Japan - East Asia Network of Exchange for Studnets and Youths ) |
---|---|
目的・経緯 |
2007年1月に開催された東アジア首脳会議(EAS)において、安部総理(当時)より、EAS参加国(ASEAN、中国、韓国、インド、豪州、ニュージーランド)を中心に、今後5年間、毎年6000人程度の青少年を日本に招く交流計画を実施する旨が表明されました。 |
ニュージーランドへの日本青少年(科学技術関係者)派遣事業 |
---|
「21世紀東アジア青少年大交流計画」の一環として、日本の科学技術分野専門の青年9人が、6月6日から15日までNZを訪問し、ニュージーランドの科学技術分野関連の施設・大学・企業等を視察すると共に、ニュージーランド青年との意見交換等を通じ日ニュージーランド相互理解の促進を図りました。 |
報告会及び歓送会 |
|
---|---|
開催日 | 2012年6月14日 |
開催時間 | 17時~20時30分 |
会場 | Mercure Hotel Auckland |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |