オークランド地域高校生日本語スピーチコンテスト

令和元年8月26日
8月17日,オークランド工科大学において,高校生を対象とした日本語スピーチコンテストが開催されました(主催:オークランド工科大学、後援:オークランド日本経済懇談会(二水会),国際交流基金,立命館アジア太平洋大学)。
本年は,オークランド地域に加えて,ノースランド地域,ベイ・オブ・プレンティ地域およびワイカト地域の高校を対象とし,8校から31名の高校生(Year 11~13)が参加しました。

スピーチコンテストの冒頭にて菊池総領事は,日本語を勉強している学生は日本とニュージーランドとの友好関係を深めるために今後重要な役割を担うと述べ,参加者の高校生に激励の挨拶を行いました。

参加者の高校生は堂々と自分のスピーチを披露しており,日頃の勉強の成果を発揮する格好の機会となりました。
審査員からは,「昨年と比べて参加人数が増え,非常にレベルも高く,聞き応えがあった」との評価が得られました。

Year 12&13部門の優勝者には,オークランド日本経済懇談会(二水会)の協力により,日本への往復航空券が贈られました。