平成29年度外務大臣表彰式の開催
平成29年8月16日
8月10日、総領事公邸において、アンナ・フィッシャー氏(ニュージーランド文部科学省国費留学生会オークランド支部会長)及びローレンス・マルソー氏(オークランド大学文学部文化・語学・言語学学科上級講師)に対する平成29年度外務大臣表彰授賞式を開催しました。
アンナ・フィッシャー氏は国費留学生会オークランド支部会長として、国費留学生業務に貢献した他、日本の自治体・当地要人等の通訳を担当し、日本とNZとの相互理解の促進に貢献しました。
ローレンス・マルソー氏は長年にわたり日本研究者との学術交流により日本文学の発展及び日本研究の促進に貢献した他、主に海外の大学で日本文学と歴史を教え、多くの日本文学・歴史研究者を育成しました。
表彰式では、横山総領事が両者の功績を称える挨拶を述べた後、表彰状を授与しました。受賞者からは深い感謝とともに、両国の更なる相互理解促進のための意気込みが述べられました。
出席者した各受賞者の家族、友人、同僚、知人は心から受賞を祝福し、さらに、ポール・チャップマン国費留学生会オークランド支部及びエレン・ナカムラ・オークランド大学文学部文化・語学・言語学学科上級講師からの祝辞、加えて、キンバリー・ウー・オークランド市役所国際交流アドバイザーによる乾杯の挨拶が述べられ、大変意義深く華やいだ式典となりました。
過去のイベント紹介リストに戻る
アンナ・フィッシャー氏は国費留学生会オークランド支部会長として、国費留学生業務に貢献した他、日本の自治体・当地要人等の通訳を担当し、日本とNZとの相互理解の促進に貢献しました。
ローレンス・マルソー氏は長年にわたり日本研究者との学術交流により日本文学の発展及び日本研究の促進に貢献した他、主に海外の大学で日本文学と歴史を教え、多くの日本文学・歴史研究者を育成しました。
表彰式では、横山総領事が両者の功績を称える挨拶を述べた後、表彰状を授与しました。受賞者からは深い感謝とともに、両国の更なる相互理解促進のための意気込みが述べられました。
出席者した各受賞者の家族、友人、同僚、知人は心から受賞を祝福し、さらに、ポール・チャップマン国費留学生会オークランド支部及びエレン・ナカムラ・オークランド大学文学部文化・語学・言語学学科上級講師からの祝辞、加えて、キンバリー・ウー・オークランド市役所国際交流アドバイザーによる乾杯の挨拶が述べられ、大変意義深く華やいだ式典となりました。
![]() |
![]() |
横山総領事挨拶 | アンナ・フィッシャー氏挨拶 |
![]() |
![]() |
ローレンス・マルソー氏挨拶 | ポール・チャップマン氏挨拶 |
![]() |
![]() |
エレン・ナカムラ氏挨拶 | キンバリー・ウー氏乾杯挨拶 |
![]() |
![]() |
表彰式の様子 | 記念撮影(1) |
![]() |
![]() |
記念撮影(2) | 記念撮影(3) |
過去のイベント紹介リストに戻る