ウェイン・ローレンス氏に対する叙勲伝達式の開催(2024年4月12日)
令和6年4月16日
4月12日、総領事公邸において、令和5年秋の叙勲において旭日小綬章を受章されたウェイン・ローレンス氏に対する伝達式を開催しました。
ローレンス氏はこれまで日本・ニュージーランド間の学術交流及び相互理解の促進に寄与されてきました。1987年に国費留学生として東京外国語大学及び筑波大学に入学経験のあるローレンス氏は、琉球諸方言に関する研究で高い評価を得られているほか、約40年にわたりオークランド大学で日本語教育に従事し、同大学にて古典日本語コースの開設を行うなど、日本語教育の分野において中心的な役割を果たしました。
受賞の詳細についてはこちらを御覧ください。
伝達式では、松居総領事から、ローレンス氏に対する祝辞を述べた後、勲記及び勲章の伝達を行いました。
また、オークランド大学上級講師の皆川治美氏をはじめ同大学の同僚又は元同僚の皆様より、ローレンス氏がこれまで果たしてきた貢献について紹介しつつ、お祝いの言葉を述べられました。
受章者であるローレンス氏からは、日本語教育を通じて日本との架け橋となる学生を育てることができた喜び、これまで教育・研究活動においてサポートしてくれた仲間・友人たちと本日の叙勲の栄誉を分かちあうことができることの喜びと深い感謝、及び引き続き琉球方言等の研究をしていきたいという熱意が述べられました。
伝達式には受章を祝う御家族、御友人及び日本語教育、日本研究関係者が出席し、一同、NZにおける日本語教育及び日本研究の保持に引き続き共に取り組んでいく重要性を改めて確認する機会となりました。受章、誠におめでとうございました。
ローレンス氏はこれまで日本・ニュージーランド間の学術交流及び相互理解の促進に寄与されてきました。1987年に国費留学生として東京外国語大学及び筑波大学に入学経験のあるローレンス氏は、琉球諸方言に関する研究で高い評価を得られているほか、約40年にわたりオークランド大学で日本語教育に従事し、同大学にて古典日本語コースの開設を行うなど、日本語教育の分野において中心的な役割を果たしました。
受賞の詳細についてはこちらを御覧ください。
伝達式では、松居総領事から、ローレンス氏に対する祝辞を述べた後、勲記及び勲章の伝達を行いました。
また、オークランド大学上級講師の皆川治美氏をはじめ同大学の同僚又は元同僚の皆様より、ローレンス氏がこれまで果たしてきた貢献について紹介しつつ、お祝いの言葉を述べられました。
受章者であるローレンス氏からは、日本語教育を通じて日本との架け橋となる学生を育てることができた喜び、これまで教育・研究活動においてサポートしてくれた仲間・友人たちと本日の叙勲の栄誉を分かちあうことができることの喜びと深い感謝、及び引き続き琉球方言等の研究をしていきたいという熱意が述べられました。
伝達式には受章を祝う御家族、御友人及び日本語教育、日本研究関係者が出席し、一同、NZにおける日本語教育及び日本研究の保持に引き続き共に取り組んでいく重要性を改めて確認する機会となりました。受章、誠におめでとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
松居総領事 | ウェイン・ローレンス氏(受章者) | 皆川治美氏(オークランド大学上級講師) |
![]() |
![]() |
![]() |
松居総領事との記念撮影 | UoA関係者との記念撮影 | 出席者集合写真 |